昨日は群馬県への日帰り出張。
年末ですから、ご挨拶回りでバタバタしております。
群馬といっても、広くって、
先日キクイモを買った上野村は地図でいうと左下
埼玉県との県境近くです。
今回は、赤城山というところで、
地図で言うと右真ん中あたり。
県庁所在地の前橋から比較的近くです。
が、前橋から車で20分も走っていると
こんな景色が↓↓↓
忙しい年末ですが、
牛さんに癒されます。
ずっとここにいたい・・・^^
ちなみに、このお山は、以前
野犬に会った山です。
今回は、ご挨拶回りのカレンダー等の荷物が多かったので、
ちょっとだけ、ハルたちが食べないドックフードを鞄にいれてましたが
ワンちゃんと会うことはありませんでした。
ーーーーーーーーーーーーー
さてさて、我が家ですが、
今日は、はちみつ金柑を作ってみました。
はちみつ金柑のど飴
という商品があるくらですから
金柑はのどに、とってもいいんです。
金橘という生薬としても知られています・
その他、風邪の予防や、
アンチエイジングにも効果ありだそう。
これは嬉しい食材です。
・・・この私が、自分のために
手間をかけることはほとんどありません。
もちろん、お裾分けはいただきますが
ワンにゃんのために作りました。
糖分が多くなってしまいますので
金柑だけを、クッキーや、ケーキ、
ヨーグルトに入れたりして。
発酵食品として使う予定です。
(金柑にもたっぷりはちみつがついていますから・・・。)
かんきつ類でもう1つ
陳皮も活用。
(初めてのセミナーで教えていただきネットで購入)
見たまま、みかんの皮を乾燥したものですが、
この皮のパワーがスゴイ!!
こちらも風邪薬としても使われるそうですが、
その他、カラダを温めたり、胃腸を整えたりする効果もあるそうです。
食べた後の
みかんの皮を乾燥させればOKですが、
ちゃんと洗ってもワックスとかがついていそうなので、
できたものを購入しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ところで、こんな本を買ってみました。
食材1つ1つの栄養成分や、
効用などが掲載されています。
講座でならったとおり、
どの臓器に効果があるのか?
が書いてあります。
同じような本を何冊か見させていただいたのですが、
この本が自分に一番あっているかなーと
思って購入しました。
もっと、多くの食材が載っていたり
もっと細かく書かれていたりする本もありますが、
プロになるわけではありませんので、
そこまでは・・・笑
見だすと止まらなくなりそうなので、
それは、お正月の楽しみに取っておきますwww
最後に・・・
振り返ると、こんな生き物がいました↓↓↓
これは、新種かもしれません・・・笑
トイプードルって、「かわいい」
っていうイメージのはずですが・・・泣